朝日大学|大学案内
52/70

■国際交流・海外留学国際交流・海外留学最先端の技術を体験できる充実の海外研修最先端の技術を体験できる充実の海外研修朝日大学歯学部の国際交流朝日大学歯学部の国際交流充実の海外研修制度充実の海外研修制度「建学の精神」に基づき、国際的視野に立って活躍できる歯科医師を養成しています。アメリカ合衆国を代表する臨床・教育・研究拠点の1つであるカリフォルニア大学ロサンゼルス校や、フィンランド最古の大学で、キシリトールの虫歯予防効果を発見したトゥルク大学など、歯科の分野で世界をリードする大学に多くの学生を派遣しています。また、海外協定校の学生を積極的に受け入れ、双方向の国際交流を行っています。5年次の夏季休暇期間等を利用して協定校に学生を派遣。渡航費用・滞在費用は全額大学が負担します。現地では、大学での講義に参加、実習施設や設備を見学し体験します。また、現地学生と一緒にその国の文化を体験し、歴史を知るだけでなく、現地の人との交流が生まれることで国際理解が深まります。● カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)● テキサス大学サンアントニオ校● アラバマ大学バーミンガム校● タフツ大学アメリカ● メキシコ州立自治大学● 北京大学口腔医学院● 空軍軍医大学● トゥルク大学● シエナ大学メキシコ中国フィンランドイタリア短期海外研修短期海外研修派遣学生数派遣学生数海外からの海外からの研修生受入数研修生受入数768768名※1,0191,019名※協定校協定校(短期海外研修派遣先)(短期海外研修派遣先)(2020年4月現在)※開始年度から2019年度までの実績9校UCLAの学生たちとアメリカ・タフツ大学にて本学設立者・宮田慶三郎の支援により設立されたリサーチセンターにて浴衣を着て交流会互いの文化を知ることで深まる交流トゥルク大学歯学部モニュメント前にてトゥルク大学の学生とヘルシンキ大聖堂前にてフェアウェルパーティーメキシコシティ国際空港での熱い歓迎本学と深いつながりを持つ北京大学口腔医学院前にてシエナ大学の学生とピサの斜塔前にて空軍軍医大学の学生たちと最先端の設備、3Dシミュレータ体験51

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る