朝日大学|大学案内
33/70

「国際協力」をテーマに新しいことに挑戦し、知見を広げた大学生活。「国際協力」に興味があったため、青年海外協力隊としてカンボジアの井戸づくりに挑戦。学内の海外研修にも参加し、タイで現地の日系企業を視察したことで、世界から“日本”という国を見る大切さに気づけました。就職活動は「グローバルに活躍できること」を軸に行い、国内外のインフラに貢献できる企業から内定をいただきました。自分のやりたいことを明確にし、照準を定めて臨んだことが功を奏したと思います。■ 応用地質株式会社応用地質株式会社山村 直緒Yamamura Nao経営学部2020年3月卒業北海道/札幌光星高校出身インターンシップに積極的に参加し、希望の金融業界へ。高校時代は商業科で簿記や情報処理について学んでおり、大学1年次にゼミでFPの勉強を行いました。そこで、高校で身に付けた知識と大学の学びが繋がり、金融業界への就職を志望。インターンシップに積極的に参加し、企業の雰囲気を体感したり、人事の方の話を聞きながら自分の行きたい企業を見極めていきました。地元の銀行への就職が決まったため、頼られる銀行員に成長していきたいです。■ 株式会社福井銀行株式会社福井銀行勝見 知央Katsumi Tomoo経営学部2020年3月卒業福井県/敦賀高校出身中小企業の役割を知り、会社組織への関心が芽生えた。「企業論」の授業で、日本の企業の9割が中小企業であり日本経済を牽引する役割を担っていることを知りました。「会社組織についてもっと学びたい」と企業論のゼミに所属。飲食店に行って原価率を調査するなどの研究活動を行いました。生活に身近な消費財を扱う仕事がしたいと食品・飲料品関連の企業を志望し、就職を決めることができました。周囲に気配りのできる社会人をめざします。■ 株式会社伊藤園株式会社伊藤園安江 魁人Yasue Kaito経営学部2020年3月卒業岐阜県/岐阜商業高校出身就職支援課のサポートを活用し、自分に合った就職先を見いだす。スポーツに打ち込む大学生活を送り、就職活動は3年次の2月から取り組みました。進みたい業種が決まっていなかった私は、説明会でさまざまな企業を知ることからスタート。就職支援課も大いに活用し、自分の性格などを理解してくださっているスタッフの方から、心強いアドバイスをいただきました。ここで働きたいと思える企業を見つけることができたため、部活動で培った協調性や忍耐力を強みに精進していきたいです。■ タカラスタンダード株式会社タカラスタンダード株式会社小椋 祥太Ogura Shota経営学部2020年3月卒業三重県/宇治山田商業高校出身キャリアプランを明確に描きながら臨んだ就職活動。将来的に「起業」という目標を持っており、ビジネスの最前線で働きたいと考えていました。ゼミの先生に相談し、薦めていただいたのが証券会社です。インターンシップに参加し、株価チャートの見方や株式の分析方法を学ぶと非常に興味深く、自分の進みたい業界が明確になりました。業務内容や入社後のキャリアプランなどを考慮して企業研究を行い、希望する企業に内定。信用が鍵となる職場で、信用される人材をめざします。■ 岡三証券株式会社岡三証券株式会社福井 啓太Fukui Keita経営学部2020年3月卒業岐阜県/岐阜城北高校出身経営学の学びで挑戦した資格取得が就職活動の自信に。経営学部では計算やPCを使う授業が多く、最初は戸惑いもありました。しかし「社会に出たときに役立つ知識だ」と思い、簿記の授業では電卓の使い方を一から学んで努力を重ねました。さらにPCのスキルを身に付けようとMOS検定に挑戦し、合格したことは大きな自信につながりました。卒業後は経営学や簿記の知識を活かし、地域の人々から信頼される社会人になりたいと思います。■ 島田掛川信用金庫島田掛川信用金庫奈良間 将甫Narama Shoho経営学部2020年3月卒業静岡県/常葉学園菊川高校出身 32経営学部/経営学科

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る