朝日大学|大学案内
32/70

■就職内定者就職内定者【学業と部活動の両立で、主体的に動く力を養いました。】朝日大学を選んだのは、部活動を続けつつ経営学部なら商業高校で学んだことをさらに深められると思ったから。大学では学業にも部活動にも主体性が求められ、精神的に大きく成長しました。3年次にゼミのOBから話を聞き、航空業界に関心を持つように。早い段階からAGOに相談して積極的に動いたことで、内定を得ることができました。後藤 脩斗 Goto Yuto経営学部2020年3月卒業 岐阜県/土岐商業高校出身1年2年3年4年部活動と学業を両立。限られた時間で効率よく練習や勉強に取り組むため、自分で考えて動く力がついた。部活動では後半からケガに悩まされ、チーム全体のサポートをする役割に。組織をまとめる力が身が身についにつた。ANAの関連会社で働くゼミのOBに話を聞き、航空業界に関心を持つ。AGOの勧めの勧めでANAのスクールールに参加。希望の企業よりりりり内定を獲得。ゼミミの卒業論文では、は、スポーツオノマトトトトトトトペの研究に取究りりりりりり組んだ。1年2年3年4年●成長グラフ■ ANA成田エアポートサービス株式会社●成長グラフ1年2年3年4年内定内定新しい道を切り開き、未来への一歩を踏み出した先輩たちは、経営学部の4年間で何を学び、何を得たのでしょうか。【会計研究部で公認会計士資格取得の目標を果たしました。】自分なりの“強み”を磨くべく、会計士をめざした大学生活。会計研究部に所属し、早朝から机に向かって勉強に励みました。常駐の先生や教材も揃っており、Wスクールの必要もなく集中できる最適な環境だったと思います。「こなす」のではなく「理解する」勉強を心掛け、目標を達成しました。会計の専門家として、顧客の気持ちに寄り添える会計士をめざします。井上 涼 Inoue Ryo経営学部2020年3月卒業 岐阜県/岐阜商業高校出身1年2年3年4年会計研究部に所属し、会計士の勉強をスタート。5月、12月の短答式試験が不合格で悔しい思いをする。5月に短答式に合格。8月に論文式を受けるも不合格で、挫折を味わい人間的に成長できた。部のキャプテンとしてみんなをまとめる立場に。8月に論文式に合格し、後輩の指導側に移行する。先輩に話を聞いて情報収集しながら就職活動を開始。監査法人から内定をいただく。■ あずさ監査法人会計研究部に所属文武両道のため時間の使い方を工夫するケガや故障に悩まされるANAエアラインスクールに参加ANA成田エアラインサービス内定コーチとして試合に出場短答式不合格短答式合格論文式不合格論文式合格監査法人内定31

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る