朝日大学|大学案内
30/70

朝日大学の経営学部経営学科は、真剣に公認会計士、日商簿記検定1級をめざす方を対象とし、会計のスペシャリストを養成しています。現職の公認会計士が指導し、資格の取得をめざすのはもちろん、会計を通じて社会に貢献するために必要な能力を身に付けることを目的とします。会計・ファイナンス領域の「公認会計士レベル」と「日商簿記1級レベル」の学生は、「会計研究部」に入部することができます(入部選考あり)。公認会計士および公認会計士合格者による直接個別指導を受けることが可能です。常時利用できる「専用学習室」も設置しています。公認会計士による直接指導と専用の環境で学習できる会計研究部公認会計士による直接指導と専用の環境で学習できる会計研究部■会計のプロフェッショナルをめざす会計のプロフェッショナルをめざすStudent's VoiceStudent's Voice山本 夢有人Yamamoto Muto経営学部4年岐阜県/大垣商業高校出身商業高校在学中に日商簿記1級を取得。学び進めていくとさらに上の資格があることを知り、挑戦したい気持ちが芽生え、公認会計士をめざすために朝日大学の会計研究部に入部しました。自分専用の勉強机やわかりやすいテキストが用意され、挑戦する資格ごとにベースとなるプログラムも組まれており、勉強に打ち込める環境が整っています。新しい単元を学び始める際はWebで閲覧できる動画講座を活用し、何度も再生したり、復習として見返したりすることができ、自分のペースで取り組めました。短答式はマークシート方式のため、できるだけ多くの問題に触れることを意識。論文式は自分で答えを論述するため、丁寧に問題を解き、一つずつ理解していくように対策方法を変えました。先生や先輩が常駐し、すぐに質問して疑問を解決したり、不安な気持ちを相談できるサポート体制は、大変心強かったです。先生や先輩に相談できる心強いサポート体制のもと、目標であった公認会計士合格を果たしました。■ 公認会計士試験 合格 公認会計士試験 合格日商簿記1級レベル日商簿記1級レベル公認会計士レベル公認会計士レベル高校在学中に日商簿記検定2級を取得した方が朝日大学経営学部の入試に合格し、入学手続きを完了した場合は、入学前(高校在学中)に一足早く学修をスタートし、指導を受けることが可能です。大学1年次の11月に1級の取得ができるようカリキュラムを編成しています。※入学後に日商簿記検定2級を取得した方も所属できます。高校在学中に日商簿記検定1級を取得した方が朝日大学経営学部の入試に合格し、入学手続きを完了した場合は、入学前(高校在学中)に一足早く学修をスタートし、指導を受けることが可能。大学2年次の12月に短答式試験合格、3年次の8月に論文式試験の合格が可能なカリキュラムを編成しています。※入学後に日商簿記検定1級を取得した方も所属できます。■ 会計の能力を活かし、社会貢献を目指す一般企業の財務、経理のプロフェッショナル・国税専門官・高等学校の教員(商業)など■ 「公認会計士」を目指すさらに「公認会計士レベル」に進み、合格をめざします。1級取得後■ 公認会計士として社会に貢献公認会計士として監査業務やコンサルティング業務、民間企業でのCFO(最高財務責任者)など、幅広く活躍できます。また、IFRSや、語学などさまざまな能力を身に付けて、国際社会で活躍できる職業会計人をめざすチャンスもあります。公認会計士試験合格後今まで全く簿記を勉強したことがない人でも安心して学修できるよう、必修科目「簿記原理」で日商簿記検定2級・3級に合格できる力を養います。これから簿記をこれから簿記を勉強したい人も大丈夫!勉強したい人も大丈夫!29

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る