朝日大学|大学案内
27/70

人々が集まる組織を巧みに運営し続けること、これが経営です。家庭でも、クラブでも、会社でも、地域でも、実は同じ経営の知識や手法が役に立っています。経営のしかたによって人々の運命が変わると言っても過言ではありません。20年後には今の仕事の約半分がロボット等に代替されると予測されている今、「将来のため何かを学びたい」、「大好きな地元を元気にしたい」、そのような皆さんには経営学が最も役に立つ学問です。朝日大学経営学部では、経営学の基本的な体系を身に付けたうえで、地域を経営し20年後の将来も使える専門知識を実践的授業を通じ、高めていきます。「会計・ファイナンス」「国際流通」「マーケティング」の3つの学びの領域から1つを選んで、少人数のふれあいの中で学びます。授業には皆さんが挑戦するゴールを明確化するために実践的な体験学修も組み込まれています。その成果は、公認会計士試験の現役合格者輩出や地域産品での商品開発、そして何より「就職に強い」という学部の伝統となって表れています。■学びの特色学びの特色■学びの領域学びの領域■ 高等学校教諭一種免許状(商業)教職課程では、教育の現場で豊富な経験を積んだ教職課程センターの専任教員が指導し、「全人教育」のできる指導者を養成します。教員免許状(教職課程)取得可能な教員免許状人々のニーズを簡単には捉えることができません。これが、21世紀における世界的な経済停滞の最大の要因です。データの分析だけでなく人の心も読み解かねばならず、最もロボット化が難しい分野といえます。地域の特徴を活かす商品開発や、デザイン思考を活かしたIT技術の活用等、見えないものを見つけられるプロをめざす領域です。学びのポイント想定される主な進路取得をめざす資格主な開講科目消費者心理と地域の長所を探り、実際のビジネスを体験しながらアクティブに学ぶプログラム■ 企業の企画・商品開発部門■ 自治体の地域振興部門■ 出版・印刷・広告業■ 地域経営者  ■ 起業家■ 日商簿記  ■ 販売士■ マイクロソフトオフィススペシャリスト■ ビジネス能力検定 ■ 情報処理技術者■ 商品開発論  ■ 地域表象論■ ふるさと・情報総合演習人類は貨幣価値という客観性を手に入れたことで、生活を豊かにするための挑戦意欲を高め大きく進歩してきました。この活動は未来へも続くものです。経営に欠かせない計器盤として、取引に欠かせない信頼の証としての正確な企業情報をまとめ上げ、地域や人類の新しい挑戦に向けての資金を計画的に運営する会計財務のプロをめざす領域です。学びのポイント想定される主な進路取得をめざす資格主な開講科目実績に支えられた公認会計士などの難関試験合格者を生み出すプログラム■ 公認会計士 ■ 金融業■ 企業・自治体の財務部門■ 日商簿記 ■ 公認会計士■ ファイナンシャル・プランナー■ 証券外務員資格■ マイクロソフトオフィススペシャリスト■ ビジネス能力検定■ 財務諸表論 ■ 管理会計論■ コーポレートファイナンス■ 流通システム論 ■ 国際経営■ 産業実習グローバル化した社会における地域経営のために、国際的な交流は避けては通れません。そして、各地域の特性を活かす形で双方が満足できる関係を生み出す源泉こそが国際流通です。異文化に対する理解力と語学力に裏付けられた貿易・物流、国際ビジネスのプロをめざす領域です。学びのポイント想定される主な進路取得をめざす資格主な開講科目セイノーグループとの産学連携による実践的授業や短期海外研修、濃飛倉庫運輸による「通関士」をめざす講義■ 商社■ 流通業 ■ 運輸■ 企業の輸出入部門■ 日商簿記 ■ 通関士■ 貿易実務検定 ■ TOEIC■ マイクロソフトオフィススペシャリスト■ ビジネス能力検定マーケティング会計・ファイナンス国際流通自分で会社・店を立ち上げたい自分で会社・店を立ち上げたい新商品をつくりたい新商品をつくりたいお金の動きからお金の動きから企業の問題を解決してみたい企業の問題を解決してみたいグローバルなビジネスにグローバルなビジネスに携わりたい携わりたい 26経営学部/経営学科

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る