1年2年3年4年●成長グラフ合格1年2年3年4年●成長グラフ合格■就職内定者就職内定者未来への切符を手にした先輩たちは、大学生活をどのように過ごしていたのでしょうか。それぞれの4年間とプロセスに迫ります。【「警察学」の授業に感銘を受け、憧れの警視庁に。】公務員をめざして学業に励み、ラグビー部で練習に汗を流した4年間でした。卒業後の進路を決定づけたのが、「警察学」の授業です。被害者の無念をはらすために尽力する警察の姿勢に感銘を受け、「日本の首都を守りたい」と警視庁を第一志望に。ゼミで公務員試験対策の勉強に取り組んでいたので、自信を持って試験に臨むことができました。森田 智貴 Morita Tomoki法学部2020年3月卒業 北海道/中標津高校出身1年2年3年4年慣れない法律の専門用語に苦戦しながらも、刑法をはじめ幅広い分野の基礎知識を身につける。両立に悩むこともあったが「勉強あっての部活」と考え学業に励む。ラグビー部の寮生活で人間的に成長した。卒業後の進路を消防署と警察で迷っていたが、「警察学」の授業をきっかけに警察の仕事に興味を持つ。警視庁を第一志望に決める。ゼミの公務員試験対策やAGOでの面接練習に励み、警視庁合格。■ 警視庁【摸索しながらも、自分にピッタリの進路を見つけました。】入学当初は「なんとなく公務員」と曖昧に考えており、3年次に真剣に将来と向き合おうと思い立ち、AGOを訪れました。カーディーラーや小売店など、紹介いただいたインターンシップに参加したことを機に、営業職志望に。目標が定まったことで、企業研究や説明会への参加などに積極的に取り組め、納得できる就職先が見つかりました。古閑 祐輔 Koga Yusuke法学部2020年3月卒業 熊本県/開新高校出身1年2年3年4年バレーボールに打ち込もうと熊本から朝日大学に進学。初めて読む判例におもしろさを感じる。部活動でレギュラー入り。憲法のゼミに所属し、憲法九条について調べてレポートを作成する。AGOを訪れ、インターンシップに参加。視野が広がり、将来のことを真剣に考えるように。内定をいただく。部活動ではキャプテンを務め、東海リーグで5位というベストな成績成績を収める。■ 三菱電機ビルテクノサービス株式会社法学の基礎知識を身につける寮生活で人間的に成長「警察学」受講警視庁合格警視庁を第一志望にバレーボール部入部部活動でレギュラー入りインターンシップに参加三菱電機ビルテクノサービス内定23
元のページ ../index.html#24