朝日大学|大学案内
15/70

建学の精神の具現化をめざして。唯一無二の価値創造を。理事長、学長からのメッセージMessage from the Chairman & President理事長 宮田 淳 Miyata Jun修士(経済学)1969年生まれ 慶應義塾大学商学部卒業1997年 東洋大学大学院経済学研究科 博士後期課程単位取得退学 明海大学経済学部助教授、 ホスピタリティ・ツーリズム学部教授 学校法人明海大学常務理事2014年3月 学校法人朝日大学理事長に就任学長 大友 克之 Ohtomo Katsuyuki博士(医学) 専門:整形外科学 骨のがん1966年生まれ 昭和大学医学部卒業1993~95年 国立がんセンター中央病院にて研修1997年 順天堂大学大学院医学研究科修了1999年4月 朝日大学附属村上記念病院副院長2007年4月 朝日大学副学長2008年10月 朝日大学学長に就任朝日大学が掲げる建学の精神「国際未来社会を切り開く社会性と創造性、そして人類普遍の人間的知性に富む人間を育成する」を具現化するために、学生の皆さんにはさまざまな視点から問題解決へのアプローチを学び、多様化する社会のニーズに対応できる力を身に付けてほしいと思っています。そのために、各分野の専門家による愛情あふれる厳しい教育の提供や、充実した修学環境の整備によって、学生の皆さんが抱くそれぞれの「夢」の実現を支援してまいります。1971年の創立から49年が経過しましたが、社会における卒業生の活躍こそが朝日大学の真の評価につながるものと信じています。その活躍の基盤を形成するものが「学び」であり、朝日大学は卒業後も継続して「学びの場」を提供し続けていきたいと考えています。本学の教育理念は、建学の精神に基づき、社会性、創造性、人間的知性に富む人間の育成にあります。時代のニーズに即した、専門的、かつ、実践的な教育を行うことをモットーとしています。また、学生個々の能力と行動力を高めることで、国際未来社会に貢献し得る人材の育成に努めています。創立以来の本学の特色である国際交流では、世界の18大学と協定を結び相互に留学生を送り出し迎え入れるなど、積極的な活動を行っています。また、各学部の教職員はその専門分野の卓越した知識・技術・指導力ばかりか、実社会での豊富な経験も持ち、卒業後の学生が社会で即戦力として力を発揮できる様、極めて実践的な教育を行っています。朝日大学は、他大学には無い、唯一無二の価値を創造して、明日を担う若者の飛躍を最大限応援する場であり続けます。 14

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る